名前とキャラクターが合ってない
- 直列3気筒 1,000cc
- 車幅1,670mm
- コンパクト
ルーミー
タンクってご存知ですか?この車って凄く不思議なんだけど、知ってる人にはそこそこ知名度が高い反面、知らない人には「何それ戦車?」と温度差が非常に激しい車。まぁ典型的な箱形だから興味の対象が縛られるってこともあるけどね。
ちなみに兄弟車であるルーミーの方が知名度が高い。ルーミーはタンクをちょっとだけ上質にした車で、例えるならルーミーがすかいらーくならタンクはガスト。まぁすかいらーくはもうないから今風に言えばユニクロとGUの関係だと思えば分かりやすい。
bBの後継だとかルミオンの再来だとか言われるけど、唯一繋がりがあるとすればトヨタのバッジをつけたダイハツ製であることくらいだね。室内は広くて四角いから使い勝手は良さそうだけど、本格的に荷物を載せたい人はフリードに流れるのでさらにタンクの影が薄くなる。
走るとエンジンからカラカラと安っぽい音がするのはダイハツ製の特徴でもある。というかトヨタグループの中でダイハツが担当しているのが主に3気筒だから必然的にそう感じるのかもしれない。これが4気筒だったらイメージがもう少し変わったかも。
ヴィッツのプラットホームから作られているゆえ走行性能は期待できないけど、ヴィッツと同等の燃費を維持しながら積載才能は大幅に向上しているので、日常での使い勝手に限ればかなり上位に位置する車だったりする。何気に両側スライドドアなのも嬉しい。
これは小さな子供を乗せたときに駐車場で降りる際に、隣の車へのドアパンチ(ドアをぶつけてしまう行為)を防ぐことができる。平たく言えばタントの普通車版と考えればこのキャラクターの特徴をなんとなく掴めるんじゃないかな。上質な雰囲気が欲しければルーミーにすればいい。
こんな人におすすめ
- タントが欲しいけど軽は嫌
- 荷物が積めるコンパクトが欲しい
- 箱形のデザインが好み