エスティマ

走るハンドレスクリーナー

  • 直列4気筒 2,400cc
  • 車幅 1,800mm
  • ミニバン

かつては「天才タマゴ」として一世を風靡したエスティマ君も今ではセピアな存在に…。安くて実用的なミニバンを求める人はノア、ヴォクシーに流れ、大きいミニバンが欲しい人はアルファード、ヴェルファイアに流れる。排気量的にアルヴェルと競合するのが辛いところか。

現行モデルは2006年から販売が開始され、13年間のあいだに顔を2回も整形しながら今に至っている。アルファードのフルモデルチェンジの周期が6~7年と考えると倍近く長い。これはいずれ消滅、或いは他の車に統合される前の伏線だろうか。自動車業界ではよくある話。

とりわけ2回目の整形である今の顔が話題騒然で、多方面からハンドレスクリーナー、スターウォーズの白いアレ(ストームトルーパー)と表現されることも…。1回目の整形が成功したから、2回目でちょっとハメを外しちゃったのかな(笑)

そうそう、以前エスティマの記事を書くために都内の某トヨタディーラーに足を運んだ際の話。そこでエスティマに試乗したい都度を伝えたら「えっ!?エスティマですか?」ってやたらビックリされた記憶がある。ご丁寧に「あちらに新型ノアがありますよ。」と案内されてしまった。

つまりはトヨタディーラーにしてみてもエスティマという車があまり重要な立ち位置ではなくなってきたのかな。スタッフに聞いてみたら「エスティマが気になる方は最終的にアルファードを買ってしまいますね。値段もそんなに変わりませんから。」と教えてくれた。

かと言ってエスティマのポテンシャルが低いとか車としての出来映えが悪いとかそんなことは絶対にない!むしろ13年間も同じ車に改良を重ねているわけだから熟成されていないわけがない!WindowsVISTAが出た時だって最初は使えなかったけど、末期くらいだと普通に使えたからね。

まぁこれを言っちゃうとノアだってアルファードだって後期型にはなってるからエスティマと同じくらい熟成されているのが痛いところ。あまり人と被らない車を求める人にとっては最適株に成りうる可能性を秘めている。買って損することは基本的にないから安心しよう(°∀°)

こんな人におすすめ

  • 今では珍しくなった純粋な吊り目ヘッドライトが好きな人
  • 今までエスティマに乗っていた人
  • 流線形デザインが好きな人
タイトルとURLをコピーしました